札幌ハートセンター

札幌ハートセンター
Dr Fujita's blog. Enjoy it

2010年5月30日日曜日

本日も、カテーテル8件終了です。

緊急のかたもこられて、終了です。

今日は、一人の患者さんの家族からメールをもらいました。僕がいないときの出来事でしたが、詳細はかきませんが、ムンテラの難しさを痛感します。僕はこのムンテラは、自分がいるときは全部自分でするようにしています。必要であれば、しつこく説明もします。それは、ときどき患者さんから注意を受けます。説明が足りないといわれるて、はっと気づくこともあります。そして、学習をしていきます。

医療人は、自分の言葉で、自分の思いで、説明しても、一般の方には通常はわかりにくと思います。ましてや、それが急変時であれば、なおさらです。
みんなで、反省していかなければ、いけないと思いました。
でも、こうやって、メールで教えてもらえてありがたいです。

感謝です。

2010年5月29日土曜日

不安定狭心症


の患者さんがいたために、、土曜日に一例のみ、緊急で治療しました。
先程Parisからかえってきました。明日は日曜日ですが、カテーテルが8件あり、がんばりたいと思います。

写真を整理していたら、モナリザです。 実物は思っているほど、大きくありません。
5回目ぐらいですが、いいものです。 

PCR最終



空港にむかう途中に、車が高速道路で燃えていました。普通なら通行止めですが、車線規制で通過できて、無事、空港につきました。でも、日本人の旅行客がいずに、やはり多くがこの事故で、空港にこれない状態らしいです。しかし、多くの人をまってから、出発するそうですので、出発がおくれるでしょう。

その時の写真です。

あと、PCR中は、大阪の迫田先生と学会および夜食は一緒でした。大阪で一生懸命にがんばっています。彼のカテーテルの師匠として、これからも一緒に伸びていきたいと思います。カテーテル治療という技術を武器にがんばってもらいたいものです。

2010年5月27日木曜日

医療講演


僕がいなくても、医療講演をしっかりやってくれています。地味な活動ですが、継続こそが力です。すこしでも、医療が理解できるようにやっていきます。

2010年5月25日火曜日

PCRが始まりました。


14年まえに、マルココースからずーと、きていましたが、3年ぶりのPCRです。受付も大変らくで、午前中にTAVIのライブその後の、セッションをみています。
しっかりと勉強をしたいと思います。

2010年5月24日月曜日

時差ぼけ解消に


朝、走っています。といっても、5km弱ですが、朝のパリはいいですね。あと、モン・サン・ミッシェルにいってきました。すごく遠くてびっくりです。グーグルマップで見たのと同じで、すこし感動がすくないかも?いまのグーグルマップ3Dをみればパリやいろんなところの地図を立体的にみれますし、ストリートビューがあれば、街の風景もわかるので、見知らぬ土地にいったときの感動が薄まりつつあります。これも、ボーダレスの時代なんでしょうか?
今日から、病院では院長含めて、職員ががんばってやってくれています。

2010年5月23日日曜日

いま、フランスのつきました。

PCRというのは、世界で一番大きなこのカテーテル治療の学会です。開業前は、毎年勉強にいってましたが、開業してからは2年間はいきませんでした。
今年は、2月にもイタリアのJIMという同様の学会に参加して、今回フランスです。しっかり勉強して、かつリフレッシュをして、頑張りたいと思います。

今回は、JALを使いましたが、破綻したせいなのでしょうか?食事、サービスとも、ものすごくよくなっていました。ANAよりいいかもしれません。破綻という刺激が、顧客に目を向けるきっかけになったのでしょうか?企業の目的は、顧客の創造というドラッカーの言葉を思い浮かべます。

2010年5月21日金曜日

連休が開ける5日から、ずーと休みなくカテーテルをしています。土日曜日も関係なくです。

そのおかげで、大変な症例数になっていますが、明日からは、PCRに勉強にいってきます。今日は、日帰りで北見で治療ですが、夕方にかえってから、6人の治療が待っています。
これで、急ぐ人は、全部検査、治療できたので、少しばかり安心して、勉強にいってきます。

開業まえは、必ずいっていたPCRでしたが、開業してから3年目でやっといけます。




覚悟

そういえば、開業するときには、莫大な借金(いまもたくさん残ってますが)が、返せるか?うまくいくのだろうか?などと少し悩みましたが、
失敗しても、自己破産すればいい。失敗していろいろ言われても、100年後には、それを知っているみんなも、その思いも全部なくなっているなどと、考えると、結局失うものは、最初からないという真理に達します。そうすると、前にどんどんでれます。

失うものがあるという思いというか錯覚が、人を守りに入らせ、前にすすむ勇気をうばいとる落とし穴です。

これで、気がつけば、怖いものなしです。

possitibe thinkingです。

2010年5月20日木曜日

前に進むためには、人は必ず死ぬもの。

自分は、一生懸命に患者さんに元気に長生きしてもらうようにがんばっています。

でも、一方自分は、いつも人は必ず死ぬもの。死んだら、お金も名声も、挫折、不安、恐怖すべてなくなります。結局、すべてなくなるのです。そして、自分の人生は、ながい人類の歴史の中では、瞬間的なものです。でも、人は何かをするときに、いろんなしがらみ、や失うものがあると感じて、前にすすめないなくなります。
でも、それは、実は、間違いなのです。、それは前に進もうが、とどまろうが、どっちにしても無くなるものです。結論が同じなら、悔いのないように一生懸命に自分のやりたいようにやることがとても、重要なのです。

このようにして、前向きにいきています。

2010年5月19日水曜日

加藤先生のミニライブ


本日は、4症例、

1)RCA long CTO レトロからACより入るも、動脈瘤があり、そこをフィルダーが通過も、#4AVにしかいかず、crusadeとExで、#3側にワイヤが通過。その後は、reverse CART

2) LCX CTO アルティメイト6Gが通過

3)RCA CTO LAD sepより、レトロへ、reverse CART そこのワイヤー操作のポイント

4) LAD  antよりET通過


その後に、本日より、本日の症例の検討会をみんなでしました。有意義な会でした。僕も、この月に一度の会でものすごくスキルアップしました。
実際のワイヤーの選択、コラテラルの選択、ワイヤー操作など細かなところが勉強できます。
それが、みんなの臨床の役に立てればありがたいです。

自由参加です。

朝から、症例をみたほうが勉強になります。

2010年5月17日月曜日

月曜日

アイスランドかぜん爆発で、ヒースロー閉鎖。今週からのPCRにいけるのかしら?
と心配しつつ、本日、20人以上の新患さんでした。カテーテルも多く、PCI15件、PTA2件CAG3件でした。でも、この時間に終わります。

天国のようです。

そして、クリニックの周りをランアンドwalkingです。そして、シャワーを浴びて、本日もいつものように当直です。

2010年5月16日日曜日

イノーベーション。

世の中いつのまにかドラッカーがはやっているそうです。でも、彼の本は難解でなかなか理解しにくい。
マネージメントとイノーベーション

カテーテルを専門医が、カテーテル検査を否定する。それが、患者さんに受け入れれたと思います。これも、イノーベーションですね。
そして、SCVCにくる患者さんのムンテラも、基本的には、すべて僕がするのも、イノーベーションでした。
非連続的刺激が大変有効であったと思います。たぶん以前の病院にいたら、ここまでの発想はでなかったと思います。あのままでは、みれなかった世界がいまみれて、大変幸せです。職員ももっと幸せにできると思います。

感謝、感謝です。

土曜日、日曜日にカテーテルしています。

予定どうりの検査です。途中で緊急がはいっていますが、問題はありません。病院の都合で患者さんを待たせることは、しない。そうしたら、土日にやるしかない。

これが、開業した一つのメリットですね。

まだまだ、カテーテルが続きます。

2010年5月15日土曜日

小倉ライブ

金曜は、日帰りで小倉でした、可能であれば、ゆっくりと勉強したかったのですが、患者さんのカテーテルがたくさんあり、かえってきました。結局7人のカテーテルでした。

本日も朝6時半SCVCから、朝一番で北見へ飛行機、午後は網走で治療で、もどってまた6人の治療です。

第一優先が、For the Patients.だと、どうしてもこうなってしまいます。

小倉では、数人の先生とも、合いましたが、カテーテル開業の話で盛り上がりました。

当院からは、看護部長と、看護師2人の3人で小倉ライブに参加させています。少しでも、刺激を受けて、患者さんに還元してくれると思います。

当院では、行きたければ,どこでも出します。For the SCVC stuffも僕の重要なミッションの一つですから。 そしてそれが、For the patientsにつながります。

2010年5月14日金曜日

本日の業務終了

本日、朝に安達太良のライブのコメンテーターをして勉強してから、飛行機で4時にSCVCに戻ってきました。それからカテーテルが20件でした。結局15件のPCI1件PTRA、1件のPTAでした。

みんながんばってくれました。PCRまで時間がないので、どうしてもこうなります。本日は、朝6時にSCVCをでて、小倉のライブの仕事をしてきます。ゆっくり勉強したいのですが、できないのが残念です。

CTO

CTOでのコルセアは、ワイヤーの先端にちかずけるほど、ワイヤーの操作性トルク特性を改善します。コルセアからはなれたところでは、微妙なワイヤー操作は難しいです。

これも、ポイントの一つですね。

あと、CTOでのフィルダーFCの曲げは、針ではシェイプができません。インサーターをつかって、先端を0.5mmを45に曲げます。これをして、かつセカンドベンドも同じ方向につける必要があります。

そうすると、40歳を超えた目では、曲げを確認することが困難になります。

ですから、老眼鏡というより遠近両用メガネがこのワイヤーの曲げには、必要です。

フィルダFCの先端を0.5mm 45度まげをコルセアとセットでつかうといろんなところを通過していきます。これは、アンテグレイドでも、つかえます。

CTOをやる先生で40歳以上の先生は、騙されたと思って老眼鏡でワイヤーを曲げてみてください。びっくりするくらい通過性がよくなります。

2010年5月12日水曜日

安達太良ライブ

に、参加するために、本日午後から福島へ、夕方から末梢血管の発表と、DESの勉強をしてきました。明日は、アダタラライブですが、午前中にコメンテーターをして、一回SCVCに帰って治療します。そして、金曜日は、日帰りで小倉です。できれば、ゆっくりライブの勉強をしたいのですが、GWと来週のPCRに挟まれて、患者さんのカテーテルをちゃんとしなければ、いけません。
感謝です。

2010年5月11日火曜日

Berluti


靴と時計が好きですが、いい靴があります。もともと、グッチ、ジョンロブが好きだったのですが、最近はベルルッティが皮の仕上がりとか?色合いが気にいってます。
左のものは、紫のグラデーション、右はオレンジ系の茶色で仕上げてもらいました。

2010年5月8日土曜日

Hopic2010


本日は、末梢血管の会があり、参加してきました。当院の山下くんも、エコーハンズオンで講義をしてました。
もっと、もっと、末梢の病気を早期発見するためには、エコーの技師の技量があがる必要があります。

治療もそうですが、早期発見をするようにしていかないといけません。エコーの勉強したい技師さんも、いつでも、研修を当院でできますので、連絡してください。
当院では、4人のプロがいます。

どんどんこのような会を佐藤先生に続けてもらいたいと思います。

変化2

いま、いろいろとお役所に、申請をしにいくと、気づくのですが、いろんな提案をすると前例がないという言葉が多く使われます。
これも、変化を好まない日本人の気質がでているのでしょうね。
だから、こちらは、前例をしっかりと見つけることが、交渉の最大優先事項になります。でも、ときには、それはそこの場所で、うちはうちですから、ダメ出しされることもあります。

僕の気質では、やはり公務員にはなれなかったと思います。うちの父が公務員をやっていたので、我慢づよくなければ、できません。いろんな仕事がありますが、開業という選択は、リスクもありますが、自分の信じる仕事を楽しくできるという意味では最高の選択だったと思います。

2010年5月7日金曜日

変化

イノーベーションが組織を、より良い報告に持続させていきます。現状維持ではなく、なにか変化を期待する。それが大切です。しかし、日本人気質には、やはりこれはあわないのかもしれません。長い間、鎖国文化で、農耕民族的な発想では、変化は出にくいのかもしれません。

とくに最近感じるのは、鳩山さんに対する意見をみると痛感します。

本来は、自民党という保守が、沖縄の問題を現状維持しつつ、キャンプシュワブへの移設、グアムへの移設をプランしていました。そこで、現状維持が本当にいいのかを検討する革新である民主党が、政権をとって、県外移設などを検討しました。結果は、やはり自民党の方向がよかったということがわかったわけです。
我々にとって重要なのは、いままでの自民の政治の現状維持的なものが慣れないではないか、もっといい政策があるのではないかという検証をする対立候補がいなかったことが問題で、今回2大政党になり、民主が別な角度で検討することが意味があると思います。
結果、自民のいう当りであったたしても、それでいいのです。

のはずが、鳩山さんに対するバッシングは、言動不一致など、頭が悪いなどといわれています。

変化を求めて、結果もとがよかったという結論に達しただけだと思います。

変化がなかったから、責任をとれなどどいちいちいってると、現状維持するのが一番安全になって、本来の自民政治になります。

どうして、気がつかないのでしょうか?

まず、やってみる、それがだめだとわかったら、潔く方針を転換する。鳩山さんのやりかたが、リーダーシップがあるとおもうのは僕だけでしょうか?

新しい駐車場


新しい第2駐車場が完成しました。来月には、第3もできます。これで、患者さんにとって、駐車するところがないという不満がなくなりよくなると思います。
不思議なものです。
あんなに駐車場が狭くてこまっていましたが、いまの敷地の半分を現在は駐車場につかっているのですが、
将来の増築に備えて、どうにかしないといけないとおもっていると、突然の二つの駐車場の確保ができました。これも、患者さんからの紹介や、当院の事務のいろんな継続した交渉がうまく結びついて、話を進んだのだと思います。
あとは、CTがどうしても足りなくなりそうです。2台目は、増築しないといれれません。でも、増築するなら、この土地では最後になるので、必要なものはいれていく必要があります。CT室とMRI室、手術室、増床に向けての部屋、ICUの確保です。
今後どうなっていくのか?すごく楽しみです。

2010年5月5日水曜日

本日から仕事

仕事と趣味の違いとは、ある本によると、継続できるものが仕事であり、飽きるものが趣味だそうです。
仕事が楽しくなるためには、そこまでに到達するまでの、努力とnever give upが必要なんだそうです。自分も振り返ると、そうだったのかもしれませんが、最近は仕事で、患者さんをみて、早期発見、早期治療などのお話をしていると、楽しくて仕方ありません。
自分の仕事に自信をもっているからなのでしょうね。

どんな仕事でも同じだと思います。努力とあきらめなければ、道が開かれ、仕事に自信を持てます。

有能な保険外交員や、証券マンと同じだと思います。

2010年5月3日月曜日

ちょっとした休息

いつもなかなか休みがとれずに、日曜日も病院にいってしまうのですが、GWということで、休息しています。いつもできないことをしています。それは、漠然と、DVDをみたり、小説を読んだりしています。いつも、高杉良の小説を見つけては読むのですが、今回は消失というものをみつけてよんでいます。ただ、眠たくなったら寝て、本を読んで、日向ぼっこをして、朝になったら、走って筋肉トレーニング。いつもと真逆の生活をしてリフレッシュしています。
でも、病院の都合で、一日早く社会復帰することになります。